同窓祭の期日

昨日、常任幹事会が開催されました。
大きな議題として「同窓祭」の開催曜日と「支部総会」の開催方法などでした。
同窓祭は現在日曜開催となっていますが、本校関係者から土曜日開催が出来ないかと話があったそうです。
理由は多々ある様です。
千葉市支部としては土曜でも特に問題はないと言う結論です。
しかし、現会場のJFEみやざき倶楽部が人気があり、来年度6月分の土曜日はすでに予約で埋まっているそうです。
現時点は会場の問題もあり、土曜開催は難しいと判断されます。

支部総会ですが、南総さんが大幅な変更がある様です。
二年に一度、会員のみで実施をすると言うことになったらしいです。
と言うことで、今までの様に他支部等の来賓を呼ぶのは2年に一度ということになる様です。
千葉市支部は特に問題は出ていませんので、現状維持で開催の予定です。
会員減が続いていますが、総会開催が危ぶまれる様な状況になれば検討課題かなと思われます。

本部会報ですが、現在は平成卒業者への配布は本部HPでのPDF閲覧をお願いし、中止されています。
これを5年に一度は配布をしようと言うことを本部では検討されている様です。
当HPにも本部会報15号までと千葉市支部会報及び旧千葉西支部会報をPDFとして置いてあります。
しかし、閲覧履歴はほぼ0です。
と言うことで、5年に一度配布しても関心は薄いものと思われます。
千葉市支部としては5年に一度の配布は不要と言う結論になりました。

各支部、津田沼校舎卒中心の現同窓会の有料会員も高齢(75歳前後)により、大きな曲がり角に来ています。
新規加入も少なく、このままでは5年で平均年令80歳も考えられます。
同窓祭も本年は82名の参加でした。60名を切ったら開催は無理だろうと同窓祭実行委員会では考えている様です。
昭和40年代の生実校舎卒の入会が期待されます。


コメントは受け付けていません。