• モア

    アンディ・ウィリアムスの曲ですね。
    文化祭で電発が大きなオーディオでこの曲をガンガン鳴らしていた記憶があります。
    当事、NHKテレビでは昼過ぎに「アンディ・ウィリアムスショー」なる番組をやってました。

    一度、コメント投稿された方は自動承認設定としていましたが、WordPressはコメントメールアドレスのIPアドレスで承認扱いとなっている様です。
    スマホや携帯からのコメント投稿はIPアドレスが毎回変わる様なので毎回承認扱いとなってしまいます。
    この承認設定を外しました。コメントは入力後に表示されると思います。


  • ちばし支部だより17号

    本日、千葉市支部会報・ちばし支部だより17号を発送致しました。
    長いコロナ禍の中、会員の皆様と触れ合える唯一の手段として、編集委員一同、コロナにも負けず編集作成に奮闘しております。
    ご一読戴ければ幸いと存じます。
    支部行事は開催可能と思われるものは実施の方向です。
    10月のバス旅行はまだまだ空きがあります。是非参加をご検討戴ければと存じます。
    また、秋のグラウンドゴルフも開催予定です。

    支部会報のページ


  • バス研修旅行催行予定

    10月12日(水)に予定をしています「バス研修旅行」ですが、催行致します。
    現在、14名が参加を表明されています。
    今回は千葉市のバス観光事業補助を利用する予定です。
    まだバスには、まだ空席がありますので、会員の方の参加をお待ちしています。
    詳細は行事企画委員までお問い合わせ下さい。

    観光バス活用促進


  • 今昔物語

    母校の33周年(1968)の航空写真です。田んぼの中を房総西線(内房線)が走っています。

    Googleアースの2022年の写真です。田んぼは埋め尽くされ住宅が並んでいます。


  • 暑気払い開催

    千葉そごうフードコートにて19日18時から暑気払いを開催致しました。
    コロナ禍の中、総勢14名と少々集まりは少なく残念でした。
    爽やかな風の吹く、換気も万全の状態でのコーナーで、久しぶりに会う会員同士、話が弾みました。
    結婚60周年と言う嶋村氏も元気よく参加していただきました。
    例年はフラダンスショーなどもあり、賑やかですが、コロナでイベントは中止です。
    食事もテーブル毎に配られ、いつもの様に自由に食することは出来ません。
    ガーデン利用者も数組と少なく、寂しい会場でした。

    それでも、我々元気な老人たち、2時間のタイムはアッと言う間に過ぎ、解散でした。

    次回の支部行事は10月12日催行予定のバス研修旅行(バスは換気が出来ます。)を計画しています。
    皆様の参加をお待ちしています。


  • 麻雀大会中止の案内

    10月2日(日)にマーチャオシグマで予定をしていました麻雀大会を下記の要因で中止と致します。

      ①コロナウイルスの感染がまだ収束しない見込み
      ②室内大会&対面で長時間である。
      ③換気が不十分で窓を開けるのは騒音等で他のグループの人に影響がある
      ④高齢者のため、感染すると重症化するため。

     以上 検討のうえ、麻雀実行委員会において中止を決定しました。


  • 旅の宿

    30代に読んだ宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」。国鉄の全路線を踏破した記録本でした。
    いつかは自分もやってみたいなと思いました。
    45歳の頃、職種が変わりお盆休みが取れる様になり、そうだ2万キロの旅をしようと思い始め、50歳を過ぎたとき青春18きっぷで始めました。
    65歳の嘱託定年まで続け、全路線踏破はなりませんでしたが、1万9千キロは超えました。
    その後、廃線や第三セクター転換などでJR路線は縮小していくばかりです。
    4泊で行くので高額なホテル利用は無理です。ネット予約で格安ビジネス専門でした。
    北海道から九州までいろいろな安宿へ泊まりました。楽しかったですね。宿代より晩酌込みの晩飯代の方が掛かることが多々ありました。