ここで紹介しています曲は平成11年(1999)に千葉工業同窓会が作成したCDです。
下記はCDパンフレットからの引用です。
はじめに
回想歌・応援歌作成機運のなかで、同窓会会長安藤信吉氏が「回想歌・応援歌に関する特別委員会」設置を提案し、鶴岡富久氏を委員長に、小林一臣氏を事務局長に委嘱して発足した。
この特別委員会において回想歌・応援歌の調査研究されCDに収録される経緯に至った。
それぞれの経緯は次の通りである。
1.千葉市立千葉工業学校 回想歌について
我々の母校は、千葉工業学校時代を含めて三たび校地を移転したため、三つの校歌を持つ。
しかしながら発祥の地である港町校地の校歌がなく、このときの卒業生には一抹の寂しさを払拭できずに今日に至っている。
平成9年(1997)同窓会副会長の湯浅正彦氏が、母校の創立60周年を契機に、当時を偲んで回想詩を千葉市中支部会報に発表した。
この詩を見た同窓生から、「この詩を歌にして後世に残そう」との機運が高まり、同窓会会長安藤信吉氏の委嘱を受け鶴岡富久氏(S24E)が作曲したものである。将に同窓会の手作り歌であり、既に存在する千葉工業高校のオリジナル曲である8曲に加えて、永久に保存するものである。
2.千葉県立千葉工業学校 応援歌について
検見川校地時代の応援歌で、その時代の資料に歌詞は載っていても譜面が掲載されていなかった。
同窓会の中でも記憶している人は少なく、あまり歌われずにいた。同窓会副会長の森章氏がある機会にこの曲を歌い、これを聴いた事務局長の小林一臣氏がこれをテープに収録し、いつかこれを譜面に残そうと考え機を待っていた。
このたび市立千葉工業学校回想歌を作曲した鶴岡富久氏に、この曲もテープを基に譜面化することを依頼してここに完成したものである。
3.千葉県立千葉工業高等学校 応援歌について
県立千葉工業高等学校の応援歌は三曲あるが、いずれも譜面がなく先輩から後輩へと口伝で歌われてきた。
故に同窓生の中でも、年代の差により部分的に歌い方に相違が生じており、そのためにこれらの譜面化の必要性がさけばれていた。
植草光春氏(S27C)が、この状態を憂慮し、自ら母校に赴いて正調を披露した。
これを鶴岡富久氏立会の下、千葉工業高等学校教諭である宮本滋先生が編曲し、完成したものである。