薬師坂を上り、左手に進むと武家屋敷通りですが、回り道をして「くらやみ坂」です。
何度も歩いている武家屋敷前ですが、今回は210円を払い入場しました。自撮りです。
佐倉観光案内の写真に登場する「ひよどり坂」です。当時、武士が屋敷から城の往復に使っていた坂道です。
ここから城へが駅からハイキングのコースですが、今回は城の周囲を巡ります。城南堤です。佐倉城に石垣はありません。全て土塁です。
佐倉城跡の最西にある出丸にある薬医門です。あちらこちらと遍歴があり、城へ戻って来ました。
「へび坂」を抜けると歴博前の陸軍当時の便所跡に出ます。陸軍の遺構を探すのも面白いです。
国立歴史民俗博物館です。しっかり見学をすると半日は掛かります。
博物館入り口の坂「愛宕坂」、坂の途中にあった愛宕神社から名付けられたそうです。
陸軍進駐時に追い出され、現在は近くに建立しています。
愛宕坂の途中にある臼杵の石仏です。石ではなくとある材料で造られています。何でしょう?
市役所へ向かう途中の「海隣寺の坂」、坂を上った近くに海隣寺があります。
佐倉市役所、休日ですがオープンしていました。トイレを拝借しました。
一旦下って、また上ります。「猿が脇の坂」、上ると市立美術館があります。
市立美術館の裏通りに、あの千葉駅前の塚本ビルオーナーの広い屋敷の隅っこに刀剣の美術館「塚本美術館」があります。
表通りには「おはやし館」など楽しい施設がありますが、今回は裏通りを抜け駅に戻りました。
順天堂発祥の地や藩主堀田邸などもあり、歴博見学で1日楽しめます。城内には菖蒲園もあり、季節毎に楽しいですよ。