下駄

最近、下駄はどうしたのだろう。
下駄、ガキの頃には、よく履いていましたね。

1958年、大分県佐伯市にて

1961年、千葉市内(花輪町)

最後に履いたのは何時だろう、中学か高校の時、県文化会館に下駄で行って、警備員に下駄は駄目と言われて以来履いて無いかな・・
花輪から文化会館まで下駄で歩いて行ったのかな?


下駄への2件のコメント

  1. アバター 44E高坂
    44E高坂 コメント投稿者

    懐かしいですね、下駄!
    小生は高校生の頃まで履いていた様な記憶です。
    下駄を鳴らして奴がやってきた・・・
    吉田拓郎がかまやつひろしに提供した曲
    ムッシュは鬼籍に入ったし、吉田拓郎
    は7月に引退を宣言したし。
    昭和は遠くになりにけし!

    • アバター 管理人(44E)
      管理人(44E) コメント投稿者

      通勤時にBluetoothで聴いているMP3曲は昭和の曲ばかり。
      古くは美空ひばり、新しめのものでマドンナ、マイケル・ジャクソン。
      吉田拓郎は2枚組CDがあります。先日には美濃部都知事のものまねをした「走れコータロー」の山本コータローが亡くなりましたね。
      昭和はかなり遠くに去りつつありますね。