• カテゴリー別アーカイブ 懐かしの写真館
  • 津田沼最後の体育祭

    管理人1年生の昭和41年(1966)ですが、秋だったか春だったか思い出せません。
    体育は運動音痴で嫌いでした。それでも何とかしようとボクシング部に入部、一週間で逃げ出しました。
    この中に写っているかどうかは不明です。
    当時は校則で坊主頭です。
    生徒会が長髪要求し、解禁されたのが生実移転後の昭和43年秋頃だったと思います。
    管理人は翌44年春卒業でしたので、卒業前に長髪は許可されていたので、もう伸ばし始めていた様な記憶があります。
    折角伸ばしたのに、入隊した自衛隊で「耳に髪の毛が掛かっている」とバリカンでまたまた丸坊主にされました。


  • ワープロソフト「松」

    管理人が東芝ルポでキーボードを覚えて、そうですね30年くらい経ちます。
    30年経ちますが、未だブラインドでは無理です。
    ワープロからパソコンに移行した当時はMS-DOSと言うシステムで、5インチフロッピー2枚を読み込ませ起動させていました。
    で、電源を切ると、またまた読み込ませると言うのどかな時代です。ハードディスクはSASIで高くて手が出ませんでした。
    パソコンがOSを読み込んでメモリーに入ったら、次に利用するソフトをフロッピーから読み込ませ、フロッピーを入れたまま作業をすると言う時代、何をするにもカタカタとフロッピーを読込に行き、待つのが当たり前でした。
    そんな時代に買ったワープロソフトが「松」定価6万くらいしていました。秋葉で4万くらいで買いました。
    一太郎の方が安かったのですが、ややへそ曲がりな性格なのでマイナーな「松」を買いましたね。
    このワープロソフトに当時FEPと呼ばれた漢字変換ソフトがあり、文書作りには必需でした。Windowsの様にOSに漢字変換ソフトは付いていない時代です。
    こんな起動画面でした。知っている方おられますか?


  • メニュー「千工写真館」追加

    上部タブメニューに「千工写真館」を追加致しました。
    膨大な千工関係の写真データがございますので、順次公開をして行く予定です。
    最初は先日来紹介しています千葉市支部・栗林氏(30M)所蔵画像の全データと南総支部・長谷川氏(39M)所蔵データの寒川校舎時代の画像紹介です。一部は70周年記念DVDに挿入されています。
    70周年記念DVD

    写真に写っている当時の皆様のご尊顔も、今では本人も分からない?かと思い、当時の雰囲気を知っていただきたく公開致します。
    全て被写体様には無断公開ですので、ご指摘がありましたら削除致します。
    宜しくお願い申し上げます。