• 支部散策メニュー更新

    支部散策メニューにサブメニューとして県内を歩いたビデオ集を追加しました。
    画面の左上にある「三」のところをクリックするとリストが表示されます。
    皆様のご自宅前を歩いているかも知れません。
    暇潰しにご覧いただければ幸いです。

    YouTube


  • 千葉競輪

    千葉市には公営ギャンブルの千葉競輪があります。
    昭和50年代くらいまでは道路を挟んだ前には競輪客相手の駐車場が並んでいましたが、現在はスーパーなどになってしまいました。
    会員の中には訪れてオケラになられた方もいるのではと推測します。
    管理人の博才はー100ポイント?なので競輪競馬パチンコ麻雀は全くしません。
    その競輪場ですが、客の減少で存続が危ぶまれていましたが、今年の9月に存続が決まりました。
    よく分かりませんが、バンクを500から国際規格の250にするそうです。
    http://cyclist.sanspo.com/359251
    この14日~17日までは千葉競輪開設68周年記念第10回滝澤正光杯が開催されています。
    千葉けいりん
    競輪場の入場料は100円、JR千葉駅北口から無料バスも運行されています。
    大金を握りしめるとオケラ街道になる可能性も大なので、100円玉1個だけを握りしめて行ってみませんか?


  • 日帰りバス研修旅行

    11日(水)に千葉市支部日帰りバス研修旅行に参加をしました。
    研修旅行なので研修地は海洋研究開発機構と言う「しんかい6500」を持っているところです。
    NTT千葉前を出発し、東京湾沿いに湾岸道路で横須賀を目指しました。
    予定通りの時間に到着し、見学をしました。
    楽しく有意義な見学でした。
    昼食後、記念館三笠を見学したのですが、見学後バス集合時間になっても一名が戻って来ません。
    幹事さん、役員さんらが何度も探しに行きますが、見つかりません。
    1時間過ぎても戻って来ません。どうやら行方不明になった様です。
    ここの出発時間は2:15、時間はどんどんと過ぎて3:30になり、警察へ捜索願を届けに行きました。
    行った後、1台のワゴン車が来ました。横須賀市役所と書いてあります。
    行方不明のX氏が乗っています。
    三笠を出た後、道に迷って徘徊していたのを、たまたま通り掛かった職員の方が不審に思い、声を掛けてくれたそうです。
    発見は1時間くらい前だったそうですが、本人がバスの場所がなかなか分からず、探し回ったそうです。
    警察の捜索願の届け取り消しに手間が掛かり、何だかんだと出発4時になってしまいました。
    それでも、市役所職員の方のお陰で全員無事に千葉へ戻ることが出来ました。
    また多くの教訓を得ることが出来ました。
    幹事さん、役員さん、お疲れ様でした。

    今回、記念館三笠は三笠歴史ビデオを観たために、のんびり見学出来ませんでした。
    以前、管理人が訪れたときのビデオをご覧下さい。


  • 銚子を歩く

    駅からハイキングで歩いた銚子です。
    銚子と言うと銚子漁港の新鮮なお魚、醤油工場、灯台、キャベツ畑と風力発電です。
    今回は観光とはあまり無縁なところを美味しいお魚も食べずにテクテクと歩いて廻りました。


  • 銚子電鉄

    5日に銚子へ駅からハイキングに行って来ました。
    https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0717014

    ハイキングの様子は編集中です。完成後公開しますので銚子の参考になればと思います。
    さて、銚子と言うと北総支部、銚子在住の同窓生はいるのでしょうか?

    銚子電鉄も2回目の全線制覇して参りました。
    「枕木を買って下さい」騒動から10年経ちました、電車の本数は減りましたが、どうにか運行をしています。
    県内各地で販売されている銚子電鉄特製「銚電ぬれ煎餅」購入も応援になります。柔いので歯の弱い方もOK、美味いですよ。
    県内の鉄道会社応援で皆様の応援もよろしくお願い申し上げます。


  • 松戸のお祭り

    10月7日(土)、8日(日)に松戸で第44回松戸まつりが開催されます。

    詳細はこちら

    京成千葉中央駅から松戸へは京成ー新京成の直通運転が20分間隔で走っています。
    料金は片道520円、時間は約1時間です。
    松戸には水戸徳川最後の藩主の屋敷跡戸定邸があります。
    祭りのついでに戸定邸を訪れてみても良いでしょう。

    戸定邸詳細


  • 憲法9条

    10月になりました。ボク難突破解散で降って湧いた総選挙があります。
    年々、同窓会も戦争を知る年代が少なくなって、悲惨な戦争を語る先輩が減るのが残念です。
    千葉市も七夕大空襲で市民を含み多くの犠牲者が出ました。
    軍部の暴走で始まった国を破滅まで導いた太平洋戦争。
    総理も都知事も9条の憲法改正には積極的です。
    この憲法のお陰で戦後70年、平和裏に暮らすことが出来ました。
    そんなに兵器を揃えて戦える国にしたいのかと理解に苦しみます。

    そこで、憲法9条とは
    第9条
      日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
     2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

    北朝鮮の脅威が連日報道され、大本営から煽られています。
    日本を攻撃出来るミサイルはもう何十年前に設置されています。
    その頃に大騒ぎをしないで、今更アメリカの盾になるつもりでしょうか?
    増強合戦していてもキリがありません。米軍の下請けはやめて専守防衛に徹することが大事です。
    トランプ遊びをしている場合ではありません。
    日本国内に米軍基地があるのが危険ですし、北方四島は米軍基地がある限り返還は無いです。
    アメリカNo1をかざしているトランプが日本を守ることも怪しいです。


  • 楽山園

    楽山園と言っても千葉の方はほとんど知らないと思います。
    群馬県甘楽町(かんらまち)にある国指定名勝楽山園と言う日本庭園です。
    千葉市海浜幕張に美浜園と言う日本庭園がありますが、やはり借景を利用したこちらが素晴らしいです。
    山の無い千葉市では絶対に無理な庭園です。
    島根の足立美術館の庭園もメジャーですが、ここの庭園は眺めるだけでちょっと不満です。
    楽山園は旧小幡藩と言う織田氏が統治していた藩邸の庭です。
    小幡藩は織田信長の次男信雄が徳川幕府から与えられた地ですが、信雄の長男信良が入りました。
    21日に訪れて来ました。

    楽山園詳細

    近くにはこんなテーマパークもありました。

    また近くには世界遺産となった富岡製糸場もあります。
    世界遺産になり、入場料が500円から一気に1,000円になったそうです。
    500円のときに行ってて良かったなと思います。1,000円の価値は?です。


  • 第7回上総いちはら国府祭り

    9月30日(土)~10月1日(日)に第7回上総いちはら国府祭りが開催されます。
    管理人は第2回のときに駅からハイキング時に通りました。
    通っただけですが、年々盛大になっているようです。
    祭りの詳細はこちら
    http://ichihara-fes.com/

    2012年10月上総いちはら国府祭りと史跡めぐりハイキング


  • 鉄道料金をケチる

    年々安くなる年金生活ともなると、あれこれケチる必然性が生じて来ます。
    旅が好きなので、何とか安く上げようとなります。
    首都圏であればJRに乗らずに極力大手私鉄を利用すると驚くほど安くなる場合が多々あります。
    県内を走る京成、東武線や西武線、京急線で行けるところはJRより確実に安上がりとなります。
    両毛地域は船橋から東武利用をお勧めします。
    JR両毛線は1時間に1本のダイヤですので、船橋ー柏ー春日部経由で行っても時間的には大差ありません。
    「ふらっと両毛東武フリーパス」は3日間有効です。
    そして、本命はジパング倶楽部です。
    65歳以上ならどなたでも会員になれます。往復200km以上なら日本全国JR乗車券、特急券共に3割引です。
    JR東日本大人の休日倶楽部ジパング倶楽部カードであれば、東日本・北海道エリアであれば指定席券売機でも購入出来ます。
    もちろん窓口でも購入出来ますが、窓口時間外でも券売機で購入出来るのが嬉しいですね。
    千葉駅を起点に往復料金を計算してみました。往復乗車券の有効期間は片道の倍となり、往復200km超は途中下車乗車可で4日間有効です。
    東海道線 戸塚まで2,840円なのでジパングで購入すると平塚まで200km超の2,700円となり、戸塚含めて先はジパング倶楽部購入がお得です。
    常磐線 神立まで2,980円、岩間まで購入で2,700円となり、神立含めて先はジパング。
    宇都宮線 新白岡まで2,980円、古河まで購入2,700円、新白岡含めて先はジパング。
    高崎線 北本まで2,980円、熊谷まで購入で2,700円、北本含めて先はジパング。
    中央線 八王子まで2,840円、藤野まで購入で2,700、八王子含めて先はジパング。
    千葉ー新潟を新幹線で往復すると、通常22,420円が15,680円となり、一回の利用で年会費を回収出来ます。
    50歳以上の方は大人の休日倶楽部ミドルがあります。

    大人の休日倶楽部