2018歩き納め

雪が舞う日本海側の方々には大変心苦しいのですが、関東では快晴が続いています。
そこで、昨日、2018年の歩き納めをしました。
旧江戸城(皇居)内堀の門を九段下からグルッと一周巡ってみました。
西船橋から東京メトロ東西線で九段下で下車、九段下から巡りました。
皇居外周は何度も訪れていますが、清水門は初訪問です。
皇居前広場では新年参賀の準備が着々と進み、正月気分でした。
平成最後の参賀とあり、13万人ほどが予想されているようです。

マップ

余り訪れる人がいない「清水門」(北の丸出入口)

平川門(東御苑への出入口)

大手門(東御苑への出入口)

坂下門(皇居出入口)

行幸通りと東京駅

内堀通りから離れて和田倉門

日比谷見附跡(日比谷公園入口)

東京ミッドタウン日比谷

日比谷濠

桜田門(皇居外苑出入口)

正面に国会議事堂

桜田濠

半蔵門(皇室専用門)

半蔵堀と代官通り(江戸時代に代官通りはありません)

千鳥ヶ淵戦没者墓苑

靖国通り

田安門(北の丸公園出入口)

田安門下を流れる千鳥ヶ淵と牛ヶ淵の水位調整をする水路

今年も無事に目標2,000kmを超えることが出来ました。
来年も元気で歩けることを願いながら年越しましょう。


コメントは受け付けていません。