機械科実習への4件のコメント

  1. アバター 44E 豊田
    44E 豊田 コメント投稿者

    入学して間もないころで、かなり緊張していたころに、鉄の丸棒を切り出してやすりで形作ったと思います。
    旋盤、シェーパー、フライス盤などいじったと思いますが、作品制作は覚えていません。
    同じ名前の豊田先生がいたので居たので覚えています。
    定年で、生実には来られませんでした。
    そのあと習志野市の市議会選に出馬したと思いますが落選でした。
    でもこの写真の旋盤実習は生実校舎ですし、写真の生徒も名前がでてくるのですが、この場面は思い出せません。

    • アバター 管理人
      管理人 コメント投稿者

      津田沼でよく記憶しているのはプレハブ校舎の壁を剥がしてストーブの燃料にしたことくらいです。
      あと、破傷風の予防注射をしましたね。
      ラグビーをやらされたとか柔道もやらされました。

  2. アバター 44E 豊田
    44E 豊田 コメント投稿者

    機械科旋盤実習は、自分のクラス44Eのようです。
    懐かしい顔がいっぱいです。
    でも生実で旋盤実習の記憶がなく……
    写真に写っている生徒はほとんど名前が出てくるし、
    生実の機械実習棟のようですし。

    津田沼では丸棒から金づちを作りましたが!
    電気科の機械実習室での授業で、生実で機械科の実習室での実習は記憶になく、しかも2年生で旋盤やったかな?

    • アバター 管理人
      管理人 コメント投稿者

      わたしも生実で機械科実習室に入った記憶は無いです。
      旋盤は触った記憶はありますが、何時だったかな記憶に残っていませんね。
      こんな立派なところでは無い様な・・