船橋は海老川沿いなど数多く歩いています。
2018.12 京成大神宮下駅から海老川沿いを抜け、旧海軍無線通信所があった行田公園辺りまでです。
2016.11 新京成高根公団から歩き始めJR船橋駅からです。
現在、新型コロナウイルスの影響で廃業解体された京葉支部支部総会会場でした玉川旅館前を歩いて船橋漁港などを巡りました。
漁港ではホンビノス貝が大漁でした。
2012.7 船橋駅近くにある日本一小さな東照宮などを歩きました。
千葉県立千葉工業高等学校同窓会千葉市支部
船橋は海老川沿いなど数多く歩いています。
2018.12 京成大神宮下駅から海老川沿いを抜け、旧海軍無線通信所があった行田公園辺りまでです。
2016.11 新京成高根公団から歩き始めJR船橋駅からです。
現在、新型コロナウイルスの影響で廃業解体された京葉支部支部総会会場でした玉川旅館前を歩いて船橋漁港などを巡りました。
漁港ではホンビノス貝が大漁でした。
2012.7 船橋駅近くにある日本一小さな東照宮などを歩きました。
2017.11 西船橋駅北側を歩きました。
2012年4月 法華経寺から市川東山魁夷記念館を巡りました。
2015年3月 桜の法華経寺です。
2017年12月 駅東側を巡りました。
本八幡と言うとニッケコルトンプラザがあります。
日本毛織の工場跡地に出来たショッピングモールです。
1988年のオープンした当時、車で行った記憶があります。
2012.4 JR本八幡
2012.4 高圓寺のフジ
2019.12 京成八幡駅からの散策
市川駅からは数多く歩いています。
今回は2013年5月に歩いたビデオです。
このときは江戸川河川敷の小岩菖蒲園を見物するため京成江戸川駅から歩きました。
東小岩の善養寺にある「影向(ようごう)の松」と呼ばれている樹齢600年、日本一の松が一見の価値ありです。
2012年6月
2012年5月、JR千葉支社が当時公開していました「駅からマップ」を参考に歩きました。
2017年7月、葛飾区が公開している「かつしかウォーキングマップ」を参考に歩きました。
2012年7月
2017年4月、本部ハイキングで歩いたコースです。京葉線「葛西臨海公園」まで歩いています。
2018年3月、旧中川沿いに歩きました。
2018年4月、2017年の駅ハイコースと同じなので、違うところをウロウロ。
2013.1
2017.1
2019.2 天神社梅まつり
2012年6月に歩いたビデオです。
錦糸町は何度も歩いて撮影していますので、他のビデオでも多く登場しています。
快速、各駅停車駅です。駅前の魚寅はマグロのブツで有名です。ヨドバシもありますね。
2015年7月
総武快速線の駅です。
2020年1月、コロナ前ですね。
2015年1月、七福神巡りです。
両国もちょくちょく訪れていますが、2012年12月、両国駅から錦糸町駅まで歩きました。
2011年12月、水天宮までです。
JR浅草橋駅は何回も利用しています。浅草に行くのに都営浅草線との乗換駅ですね。
プラットホームが道路上にある駅として有名です。
2012年に歩いたビデオです。
秋葉原は何度も歩いています。2014年に歩いたビデオです。
2017年、つくばエクスプレス沿いにつくばまで歩いたビデオのスタート駅秋葉原版です。