• カテゴリー別アーカイブ お知らせ
  • 会報発送準備

    毎年、春号発送時には総会の資料も作成し同封します。
    今日は朝から一日掛かりでプリントアウトしました。
    事務局担当したときに購入したブラザーの格安レーザープリンターが唸りを上げながら印刷した枚数はA4で700枚くらい。経費節約で両面印刷です。
    プリンターで両面印刷出来ますが、格安プリンターなので時間が掛かるので、片面ずつの印刷です。
    その他、宛先のタックシールや郵便局の会費払込書印刷などなど、メインはAccessでやっていますが、ちょっと印刷プレビューで印刷がずれると言うトラブルがあり、原因調査や修正で手間取りました。
    今期会計報告と来期予算書は6日(月)の会計監査後に会計からメールで送られてから作ります。
    作成した書類と封筒などは背中に背負って電車で行きます。

    会報発送準備委員会は下記の通りです。
     期 日 3月9日(木)13時
     場 所 蘇我コミュニティセンター講習室3
     役員の方々のご協力を宜しくお願い申し上げます。


  • 第10回総会開催予定

    新型コロナウイルスにより、第7回より中止が続いていました総会を今年度は開催致します。
    会場は大きく変更し、蘇我コミュニティセンター講習室1(2階)となります。

    蘇我駅前「かめや」にて懇親会も開催致します。

    総会期日は4月9日(日)14:00~15:00
    懇親会は15:30より、会費5,000円を予定しています。

    来賓と他支部の招待はありません。会員のみでの開催となります。


  • 携帯キャリアメールにメールが届かない

    docomoやau(ezweb)、softbakなどの携帯会社がユーザー提供しているメールアドレスはキャリアメールと言います。
    ガラケーからのアドレスでガラケーアドレスとも言われています。
    最近の格安スマホではキャリアメールはなく、パソコンなどで利用している通常のEメールかgoogleのGメールを利用することになります。
    ここで問題なのがキャリアメール相手の通信です。Eメールアドレスからのメールは迷惑メールとして受信拒否設定されています。
    キャリア同士では送受信が出来ますが、外部のEメールはノーマルで受信拒否設定されています。
    ですので、パソコンからのEメールをキャリアメールへ送信しても届きません。
    キャリアの各端末で設定して貰わないと永遠に届くことはありません。
    会員の中にもメールアドレス登録がdocomoやezwebの方かもおられますが、事務局は格安スマホ利用ですのでキャリアメールは持っていません。
    そう言ったことで失礼を申し上げています。


  • 第4回常任幹事会

    開催日が近付いて参りましたので、再度案内申し上げます。

     期日 2月22日(水)13:00~
     会場 蘇我コミュニティセンター講習室3
     議題 役員にはメールにて送付済み

    総会前の委員会ですので、よろしくお願い申し上げます。


  • 会報18号進捗状況

    コロナ禍の中、唯一会員相互を結ぶ会報ですが、18号も完成間近です。
    支部長挨拶は今号は副支部長挨拶となっています。
    特別寄稿としまして、稲毛区在住の第23代西澤元校長先生の大学時代に調査船での海外旅行記がメインとなっています。
    また、会員が趣味でやられているラジコンの話などでも盛り上がります。
    今月中に印刷が仕上がり、3月8日に配送準備の委員会を開き、皆様のお手元には3月15日前には届くと存じます。
    久しぶりに支部行事報告もあり、多彩な記事となっていますので、お楽しみ下さい。


  • 第4回常任幹事会のお知らせ

    [事務局からのお知らせ]
    本年もよろしくお願い申し上げます。

    常任幹事会開催のお知らせ
     日時 令和5年2月22日水曜日13時~
     場所 蘇我コミュニティセンター講習室3
     議題 総会議事審議、他
    役員の方の参加をお願い申し上げます。
    今回も水曜日ですのでお間違えないようお願い致します。
    翌日は天皇誕生日で休日です。


  • 工科高等学校

    東京都が工業高校を工科高校と名称を変更するとのこと。
    他県でも名称変更がされている県もある様です。
    高等工科学校は自衛隊の学校ですが。

    さて、千葉県はどうなのでしょう?
    現在、工業系は人気もなく、定員割れをしている科もあります。
    名称変更で人気回復となるのでしょうか?
    千葉工科高等学校となるのでしょうか?
    そうなったら、同窓会の名称はどうしましょう????


  • 令和4年もお世話になりました。

    令和4年も千葉市支部ホームページを閲覧していただき、ありがとうございました。
    コロナにより、支部行事も少なく寂しい状況ではありますが、本年はグラウンドゴルフや暑気払い、バス旅行などの行事を会員の皆様のご協力により無事に開催出来ました。
    同窓会本部の一大イベントである同窓祭は会場のJFEみやざき倶楽部がコロナの中で予約が取れていない様なので来年度も中止の方向らしいです。

    さて、本年最後のなんだろうはこの塔は何処にあるのでしょう。桜が綺麗なところです。

    ※12/31投稿
    木更津市にある太田山(おおだやま)公園です。
    塔はきみしらずタワーで日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)です。


  • 新潟の雪道大渋滞

    近年、冬はスタッドレスタイヤが主流となりました。
    しかし、千葉では冬でもノーマルタイヤが多いと思います。
    雪国でも冬でもノーマルタイヤで乗り切る強者もいる様です。
    小さな運送屋は冬期にスタッドレスタイヤに履き替えられず、ノーマルタイヤもある様です。
    今回の様に新雪で短時間での大雪となり、ノーマルタイヤでスタック状態となり全く走行出来なくなった車が渋滞の要因ではないかと考えられます。
    千葉でもたまに雪が降りますが、大型運転手時代には路肩に突っ込んだチェーン無着装車を多数見掛けました。
    まだ、スタッドレスタイヤ時代では無かったのでスノータイヤでしたが、雪の時はチェーンを巻いて仕事に出ていました。
    現在は自家用車しか運転しませんが、雪の時は運転しません。
    皆さんも雪の時は運転自粛しましょう。冬期に運転する必要がある場合にはスタッドレスタイヤが一番。
    また、ノーマルタイヤの場合はスコップと安いはしご形チェーンを必携です。スタッドレスタイヤの場合でもこれが最強でしょう。
    短時間の運転なら、高級なチェーンは必要ありません。
    タイヤサイズに合わせたチェーンをホームセンター、カー用品店、ネット通販でお探し下さい。


  • 「えきねっと」を騙るフィッシング メール

    旅行好きな会員の中にはJR東日本の「えきねっと」に登録されている方もおられるかも知れません。
    最近、「えきねっと」を騙るフィッシング メールが配信されています。
    管理人へもちょくちょく来ています。
    メールに「ログインはこちら」のリンクが張られています。
    絶対にログインしないで下さい。偽のサイトに入り、ログインIDやパスワードを盗まれます。
    その後、本物のえきねっとから「切符の予約が取れました」と来ます。
    その時点で購入されていますので、クレジットカードを停止しないといけません。


  • 切り通し

    本日は蘇我で18号編集委員会が行われました。
    編集委員には支部長に各支部から送付された支部報が届きます。
    先日は南総だより137号、今日はそとぼう51号が配布されました。
    各支部報を読むと皆さん頑張って作成されているのが、よく分かります。
    ちば市だよりも捨てられないよう頑張ろう。

    房州のとあるところにある石の切り通しです。
    近くはラーメンの有名な地です。


  • 編集委員会

    前回のトンネルの答えは

    宗吾霊堂の駐車場は駅の跡地です。近くに記念碑もあります。

    編集委員会の案内です。
     日 時 12月8日木曜日13時~
     場 所 蘇我コミュニティセンター講習室3
    役員の方は宜しくお願い致します。