旧大網駅は永田駅から現在の東金線に直接入り、スイッチバックで外房線(房総東線)と接続していました。
現在の様になったのは1972年(昭和47年)です。
2013年6月 駅からマップ 南玉不動尊の滝など 二部作
2018年7月 ふさのくに歩いて健康まっぷ 三部作
2018年8月 土気駅から季美の森経由で旧大網駅、大網城跡など
千葉県立千葉工業高等学校同窓会千葉市支部
旧大網駅は永田駅から現在の東金線に直接入り、スイッチバックで外房線(房総東線)と接続していました。
現在の様になったのは1972年(昭和47年)です。
2013年6月 駅からマップ 南玉不動尊の滝など 二部作
2018年7月 ふさのくに歩いて健康まっぷ 三部作
2018年8月 土気駅から季美の森経由で旧大網駅、大網城跡など
2016年7月 本納も歴史あるところで城趾もあります。二部作。
茂原駅からのハイキングはありません。
車で出掛けました。
2015年5月 茂原公園と茂原牡丹園
2016年7月 茂原七夕祭り
2018年10月上総国一ノ宮である玉前神社がある町です。
2014年2月 初の太東駅からのハイキング、太東崎に寄りました。2部作
太東には彫刻師波の伊八で有名な飯綱寺があります。
2017年2月 太東駅から大原駅まで15kmです。3部作。
大原駅はいすみ鉄道(通称・い鉄)との共用です。い鉄大多喜駅には大多喜城があります。桜が綺麗ですね。
2019年10月 大原駅ゴールは度々あったのですが、スタートはこれが初めてです。2部作。
2016年3月 大多喜城
2018年3月 御宿の山上に高級住宅地があるのは知りませんでした。2部作。
2015年11月 鵜原駅から勝浦駅までです。海中公園に寄りました。
3部作です。
2018年10月 城西国際大学観光学部の作ったコースを安房鴨川駅まで15km歩きました。
3部作です。
2009年3月 南三原駅まで歩きました。この日土砂降りの雨で、下着までビショビショとなりました。
千歳駅は北海道千歳線千歳駅もあります。こちらは千年万年を願う駅名、あちらは鶴にちなんで付けられました。
JR内房線は館山を通り越して安房鴨川までです。
2012年6月 包丁式のある高家神社や千倉の花畑。
2016年5月 夕陽桟橋、赤山地下壕跡など、三部作です。
2008年2月 強風の中を歩きました。
2018年2月 10年振りに富浦参加です。二部作です。
2015.12 ほとんど富山(とみさん)登山でした。二部作です。