「津田沼の空の楕円球―千葉工業高校ラグビー部」と言うタイトルの記事が習志野市のホームページにあります。
津田沼一丁目公園の記念碑を紹介しています。
本校がラグビーで花園に行ったことは知りませんでした。
ここの記念碑ですが、公園を含む周辺一帯の再整備で移転予定がある様です。
本部役員と市役所との話し合いが行われたそうですが、詳細は聞いておりません。
千葉県立千葉工業高等学校同窓会千葉市支部
「津田沼の空の楕円球―千葉工業高校ラグビー部」と言うタイトルの記事が習志野市のホームページにあります。
津田沼一丁目公園の記念碑を紹介しています。
本校がラグビーで花園に行ったことは知りませんでした。
ここの記念碑ですが、公園を含む周辺一帯の再整備で移転予定がある様です。
本部役員と市役所との話し合いが行われたそうですが、詳細は聞いておりません。
2013年夏、暑い中でしたが古戦場を巡りました。
例年、1月下旬に「築地日本海千葉中央店」で開催しています東地区懇親会(新年会)はコロナ拡大のため、中止と致します。
参加を予定されていました会員の方には残念ですが、会食での感染が多く報道されています。
また、高齢者の感染も増えているとの報道もあり、皆様には十分注意をされ、お過ごし下さる様お願い申し上げます。
参加を予定されていた会員の皆様にはハガキ連絡を致しましたので、ご確認をお願い致します。
レディス・ビオラの代表古川氏(38C)が代表を勇退され、新代表さんがブログを10月より公開しています。
古川氏は当支部の支部長(38E)と同期の方で、「俺なんか足下にも及ばないほどの成績優秀だった。」とお聞きしています。
古川様、長い間お疲れ様でした。
木更津在住の新代表さんはH6IEの方で平成卒なので大変お若い方です。
ブログからは若さが飛び出ています。
皆様もブログを訪れ、コメントも入れましょう。
左サイドバーの「リンク」にも追加をしています。
https://viola-chibakogyo.jimdofree.com/
本日19日(木)は会報編集委員会です。
新型コロナウイルスの感染拡大中なので、十二分に感染に注意を払いご参集願います。
場所 蘇我コミュニティセンター講習室3
時間 13時~
来年の千葉県知事選挙に立候補を宣言した千葉市長熊谷俊人氏です。
千葉市民としては前市長鶴岡氏が収賄容疑で逮捕と言う市民としては恥ずかしい状況から千葉市を建て直してくれた若いのに立派な市長だと思います。
若い人に頑張ってもらい、年寄りは隠居しましょう。
詳細はWikiPediaで
WikiPedia熊谷俊人
昨年の台風15号後の危機管理も全く出来なかった現知事が不出馬だそうですが、万が一出馬しても落選間違いなしだったでしょう。
知事選に出馬は良いのですが、きちんと次期千葉市長後継を指名して欲しいですね。
現在、千葉市立郷土博物館(千葉城)では千葉市制100周年記念として「軍都千葉と千葉空襲―軍と歩んだまち・戦時下のひとびと―」展を12月13日(日)迄開催しています。
七夕空襲と言われた昭和20年7月7日の大空襲、諸先輩方の中でも体験された方は少なくなりました。
気球連隊格納庫など歴史散歩でも市内の軍遺構を訪れましたが、千葉市の軍隊の歴史を知るのには絶好の記念展だと思います。入館料は無料です。
12月に予定していました、中地区(日本料理かめや)及び西地区(カラオケさくらんぼ)の懇親会(忘年会)は新型コロナウイルス感染拡大が収まりませんので、中止と致します。
参加を希望されていました会員の皆様には申し訳ありませんが、各地区長判断とさせていただきます。
令和3年新年の東地区の懇親会に付きましては、今暫く様子見と致します。
開催等に関してはこのホームページにてご報告致します。
千葉県山武市(さんむし)が全国魅力度ランキング市町村で堂々の997位と最下位を取ったそうです。
山武市は外房支部です。
そんな山武市とは何処にある市なのでしょう。
中心駅はJR総武本線成東駅です。
国道は126号線、国道沿いには「いちご園」が多くあります。
駅からハイキング
昨日、出席役員11名にて蘇我コミュニティセンター集会室におきまして常任幹事会を開催致しました。
1.第2回支部長会議報告
津田沼記念碑のある津田沼一丁目公園が再開発により、市により記念碑を移転するとの報告がありました。
本部会報編集委員長より行事中止による記事減少を埋めるために各支部より投稿を要望
千葉市支部からは土屋常任幹事の投稿が決定しました。
来期、同窓祭は現時点では会場の関係(蜜を避けるためにみやざき倶楽部の会場は人数制限中現在5名程度)で中止予定
2.来期の支部行事予定
行事予定は例年通りに計画をする。
総会予定日 令和3年4月11日(日) ホテル菜の花プラザ
青葉の森バーベキューを追加する。
3.今期の各行事が中止となり、会計が10万円ほど削減出来る予定。
会報発行が経費の大半なので大きな支出の変化はない。
29日現在の会費納入者は78名
4.次号14号支部会報も行事中止による記事減少のため、幹事のコロナ禍の中での生活に関して執筆を依頼。
3名の方が紙による執筆を約束していただきました。
5.新入同窓会会員獲得のために本部としての取り組みを要望
次回の常任幹事会は幹事含めての幹事会となります。予定は令和3年2月です。
明日、29日は常任幹事会を開催致します。
事前連絡の通り、役員の方はご参集願います。
期 日 10月29日(木) 13時~終了次第
場 所 蘇我コミュニティセンター3F集会室
議 題 支部長会議報告、来期の行事計画等
マスク着用の上、お集まりをお願い申し上げます。