• ペダルの見張り番

    オートバックスから「ペダルの見張り番」と言う急発進防止装置が発売されています。
    管理人は別にオートバックスとは無関係ですが、これがなかなか良さそうなので紹介します。
    新車には急発進防止装置が取り付けられている様ですが、年金生活ではホイホイと新車に入れ替えるのも厳しいでしょう。
    ペダルの見張り番
    YouTubeに取り付けた状態の動画もたくさんあります。
    YouTubeで「ペダルの見張り番」と検索してご覧下さい。


  • 65歳以上無料シリーズ1

    公共の施設への入場、入館料は65歳を超えると無料になるところが多くあります。
    シリーズでお伝えします。
    千葉市内の市営施設はほとんど無料です。
    三陽メディアフラワーミュージアム(旧・千葉市花の美術館)は四季折々の花が植えられ楽しい施設です。
    こちらも65歳無料です。免許証などの年齢証明が必要です。
    駐車場も反対側にあり、アクセスも良いところです。
    路線バスですと、JR稲毛駅から10分間隔の海浜交通高洲線「稲毛海浜プール」行きに乗車、「花の美術館」で下車です。

    2016年5月に訪れたときのビデオです。


  • 暑気払い

    明日24日(木)は千葉市支部主催恒例の暑気払いです。
    期日 8月24日(木)18:00~20:00
    場所 千葉そごう地階フードコート・センシティガーデンテラス
    雨天決行です。
    夏の暑さも盛り返し、夏も頑張っています。
    ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) チン♪ 飲み放題です。
    我々も負けずに頑張りましょう!!

    実行委員長は桜井輝亜さんです。


  • 千葉みなとが熱い

    以前に千葉市内開催の「駅からハイキング」の投稿でも書きましたが、夏休みも残り少なくなり、お孫さんでも連れて、近くに出掛けるには最適かも知れません。
    千葉ポートタワーは県内在住65歳以上であれば無料です。
    近くの新しく出来た桟橋から海を眺めても、遊覧船に乗船しても楽しいかも知れません。

    パークトレインも走っています。8月21日までは運休中です。

    8月末には帆船も入港します。
    https://www.city.chiba.jp/toshi/umibe/umibe_minato/central-port-of-chiba.html

    JR京葉線千葉みなと駅西口からでもすぐです。
    ポートタワーの下には広い無料駐車場もあります。


  • 幹事会報告

    17日午後2時、千工会館にて14名の役員が集まり、常任幹事会が開催されました。
    1.支部長連絡会議報告
     同窓会として大きな変更は本部同窓会報の発行部数を大幅に削減との報告がありました。
     平成2年以降の卒業生のうち寄付金寄付者、または同窓祭に参加者のみの発送となるそうです。
     平成元年以前の卒業生は全員に送付するそうです。
     14,000部から9,000部になります。
     
     千工祭参加10月26日(準備日)~28日
    2.支部活動報告
     千葉市支部、来期5周年行事の検討
     記念品作成の方向で検討
    3.会報編集委員会報告
     秋号は本年度会費未納入者を含めて送付し、会費納入促進することになりました。


  • 水戸黄門

    長年、TBSテレビで親しまれていた「水戸黄門」が新しくBS-TBSで放送されることが決まりました。
    観ていた方も多いのでは思いますので、情報として掲載します。
    なんと主演が金八こと武田鉄矢です。
    http://natalie.mu/stage/news/239247
    ♪明るいナショナル♪で始まったこの番組はよく観ていましたね。
    お銀の入浴シーンは楽しみでした。今度もあるのかな?
    石坂黄門のときは、むむっと感じ。
    里見黄門は顔の張りに髭が似合わないし、強すぎる黄門様で違和感が感じられたなぁ
    管理人が卒業した昭和44年の夏から始まった初代東野英治郎さんが一番だったかな?
    さて、たばこ屋の息子はどうだう?
    写真で見る限り、かなり貧相な黄門様に見えるが??
    「こら、そこのたばこ屋の息子、控えおろう!!」


  • 拡張子が見えない?

    先ほどの投稿で拡張子と書きましたが、Windowsの規定設定では拡張子は表示されません。
    Windows10での説明です。
    コントロールパネルから設定を変更します。

    コントロールパネルが開いた状態です。ここで表示方法を変更します。カテゴリ>大きなアイコンまたは小さなアイコンにします。

    大きなアイコンにすると、詳細が表示されます。エクスプローラーのオプションを開きます。Windows7以下はフォルダーオプションです。

    オプションです。3個あるタブの真ん中を開きます。
    「登録されている拡張子は表示しない」にチェックが入っていますので外します。

    窓でクリックすると外れます。

    エクスプローラーを開いて確認をしてみます。赤丸の部分が拡張子です。
    この拡張子でファイルの種類が分かります。


  • ワード、エクセルファイルが開かない!

    メールに添付をしたワードのファイルやエクセルのファイルが開けないと言う話をよく耳にします。
    富士通などのメーカー製パソコンを使用している方はマイクロソフトのオフィスが入っている機種が当たり前となっていますが、海外メーカーの安い機種にはオフィスが入っていないものが多々あります。
    そう言うことで、オフィスが入っている方はWindowsなら全部入っていると勘違いをし、メールに添付をする方が多いです。
    オフィスが入っていない方は当然開くことが出来ません。
    以前にPDFが開けないと言うことがあり、このブログに解決方法を書いたことがあります。
    https://chikou-dosokai-chiba.net/?page_id=1425

    ワード文書やエクセルファイルが開けるかどうかの確認はメニューに「Microsoft office」が表示されている方は入っていますが、表示の無い方は入っていません。
    詳細の確認は下記で出来ます。
    Windows10で説明をします。
    まずメニューから設定を開きます。赤マークをクリックして下さい。

    アプリを開きます。

    規定のアプリを開きます。

    一番下の「ファイルの種類ごとに規定のアプリを選ぶ」を開きます。

    ファイルの種類(拡張子[ファイル名の.から後ろの文字])ごとに開くアプリが表示されています。
    管理人は高額なマイクロソフトのオフィスは入っていないので他のアプリが表示されています。
    こちらはワードのファイルです。.docは古いワードのファイルです。.新しいのはdocxです。

    エクセルです。xlsは古いエクセルのファイルです。新しいのはxlsx

    ここで、アプリが表示されず、「規定を選ぶ」になっている場合にはワードやエクセルのファイルは開きません。
    下記のリンクを参考にフリーソフトのオフィスソフトを入れましょう。お金のある方はマイクロソフトのオフィスをご購入するか、ネットで無料利用出来るマイクロソフトの会員になって下さい。
    企業などで複雑な処理をしない一般の方はフリーソフトでも十分です。
    https://chikou-dosokai-chiba.net/?page_id=1425
    以前はマッキントッシュのPCではオフィスがありませんでした、そのためオフィスファイルは開くことが出来ませんでした。
    そう言うことで、機種に左右されないPDFが生まれました。現在でもメールに添付する文書ファイルはPDFが一番です。
    オフィスファイルにはVBAと言うプログラムを組み込むことが出来ます。昔、これにウィルスを組み込まれたファイルが広がり、企業内でウィルス感染騒ぎがありました。
    セキュリティの面でもオフィス文書をそのまま添付するのは危険です。
    新しいオフィスはPDF保存も出来る様になりました。是非PDFでの添付をお願い致します。


  • 茂原の七夕

    外房支部の茂原市、茂原の七夕祭りに遊びに出掛けました。
    30日の今日が最終日です。会員の皆様、今からでも楽々間に合いますよ。

    駅を出て右に行くと、屋台が並んでいます。

    千代田町一丁目の交差点からが会場です。

    駅前通りから榎町通りに掛けてがメイン会場となっています。

    ちょっと休憩。

    先に進みます。

    七夕見物後は茂原駅北口にある割烹食堂兼居酒屋二幸総本店でウナギを食べて、軽く飲んで帰宅しました。
    屋台も良いですが、ここは落ち着いてのんびり飲みたいものです。混ではいません。お薦めです。日曜休みなので確認して下さい。

    白焼きに九十九里のお酒梅一輪で味わいました。

    行けない方は昨年のですが、ビデオで行った気分に浸って下さい。