千葉ロッテマリーンズの福浦選手が二塁打で2,000本安打を達成をしました。
マリーンズ一筋、よくやってくれました。
福浦というと二塁打、その二塁打で達成したのは感無量です。
試合は残念ながら抑えの内投手が打たれ、負けてしまいました。
これで、今シーズンも残念ながら最下位が待ち構えています。
-
-
会報10号第1回編集委員会
9号は会員の皆様のお手元に届きましたでしょうか?
未着だと言う方がおられましたら、連絡をお願い申し上げます。10号の編集委員会を開催致します。
期日 9月25日(火) 13時~15時
場所 蘇我コミュニティセンター講習室編集委員の方々、宜しくお願い申し上げます。
-
南極観測船宗谷
爺さん、のこのことお台場歩きに出掛けました。
目的はお台場公園でしたが、ついでに船の科学館に寄ってみました。
ガンダム前からウェストプロムナードを抜けようとしましたが、何やら大イベントがある様で全面閉鎖されていました。
そのイベントですが、現在真っ盛りで21時まである様です。生中継をしています。
https://ultrajapan.com/ja/なんとか、船の科学館へと到着、現在本館内展示はしていませんので、宗谷を見物に行きました。無料です。
その後、お台場公園へ向かいました。
ご存じの様に幕末に黒船を迎え撃つために造られた人工島です。
現在、この島だけが陸続きになっているので訪れることが出来ます。
続日本100名城に指定されています。旧第三台場です。
お台場公園からレインボーブリッジを歩いて芝浦方面へ向かいました。
橋を渡り、ユリカモメで新橋へ出て、快速で帰宅です。
-
第26回グラウンドゴルフの案内
昨年度まで本部主催となっていました秋のグラウンドゴルフが千葉市支部会員が大半を占めると言うことで、本部主催が取り止めになったことから千葉市支部主催として開催することになりました。
案内は春の案内をお届けした方々に発送を致します。
期日は11月2日(金)です。
明日、投函しますので、案内が届いた方はご参加をお願い申し上げます。
-
FUKU METER設置
今年も千葉マリーンズは低迷しています。
ケチな球団と親会社ですので、今春も他球団の様な大物の補強もありませんでしたので、こんなものでしょう?
外国人補強も安物買いで使いものにならない選手ばかり、ちょっと成績を残すと金満球団にさらわれます。
管理人は新聞屋からタダ券を入手するとZOZOに出掛けますが、お金を払ってはなかなか行けません。
さて、千葉マリーンズを応援している千葉市支部ですが、今年の応援ツアーは雨と風のたいへんな天候でした。
現時点で今季の優勝などさらさらありません。
マリーンズ一筋、習志野高校出身、稲毛駅前の高層マンションにお住まい(今は知りません)の福浦選手の2,000本安打達生が楽しみなだけです。
残り4本、今季中に達生出来ると信じています。
そう言うことで、「FUKU METER」を設置しました。ガンバレ、フクウラp(^^)q
-
半世紀前の生実校舎
写真のデジタル化整理をしています。
この写真は以前にも取り込んでいますが、新しいスキャナーを購入しましたので、再スキャンしました。
本校前には田園が広がり、のどかな風景でした。3500×2500サイズあります。
-
サーバー障害
ここのホームページはCoreserverと言うレンタルサーバーに設置しています。
先日来、このサーバーにアクセス集中があり、サーバーのCPU負荷が多大となり、ページが開かない、エラーになると言う障害が発生しています。
本日も午前10時過ぎに発生し、現在は復旧している様ですが、またなる可能性もありますので、ご承知おき下さい。
WordPressと言うホームページ作成のツールで開設していますが、WordPressを利用して公開しているホームページが多数あります。
このWordPressへのログインを試みる悪質な乗っ取りプロクラムのアクセス集中が原因と思われます。
乗っ取って何をするとか言いますと、悪質なプロクラムを組み込み、訪問者情報などを盗み取ろうとすることです。
ここでは強力なログインパスワードを設定しています。また常時、WordPress設定を確認をしていますので、ご安心下さい。
-
西地区懇親会
9日、新検見川駅前にある「幸蔵」におきまして、西地区の懇親会が開催されました。
参加者は総勢10名と多くはありませんでしたが、24E石井氏を中心に盛り上がり、2時間はアッと言う間に過ぎてしまいました。
-
ちばし支部だより9号完成
昨日、千工会館にて千葉市支部の会報「ちばし支部だより」の発送作業を行いました。
今期より、会館の左側の部屋は夜間部の給食室となり、4時から準備が始まると言うことで、右側の部屋で行いました。
今期会費納入会員81名、今期未納会員12名、三支部当時に会員で千葉市支部となり未納となっている一部旧会員48名、本部他支部29名に送付、または手渡しを致します。会報は当ホームページでもPDF公開を致しております。
15日になりましたら9号を公開致します。
パスワードは「chikou」です。
-
木更津を歩く第??弾
北海道で大きな地震が発生、大きな被害が出ています。
まさに日本列島は災害列島と化しています。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。8月末に再び、南総地区の木更津を訪れテクテクと歩きました。
7月末に木更津港付近を歩き、今回歩いたコースも歩く予定でしたが、猛暑に跳ね返され撤退した続きです。
さて、木更津市内は小櫃堰公園まで歩いているので中心部は歩き尽くしたかな思います。駅から延命寺と巡り、桜井地区をウロウロしました。
国道127号沿いにある君津中央病院(木更津市内にあります。)近くの峯薬師東光院から祥雲寺、長楽寺と巡りました。
内房線・久留里線など駅から歩いた動画です。(動画画面左上「三」のところでリスト表示します)
-
元公立高校長会の作品展示会見学について
[S25E・古川氏記事](管理人代理投稿)
最強台風21号一過晴天、残暑厳しいです。
9/5(水)午前中千葉県立美術館にお伺いして(一枚目の写真・佐藤さんと古川)、段木先生の出品作品・日本画、50号・2点を拝見(二枚目の写真です)、眼福してまいりました。
表記について、正式な名称は
「第29回千葉県教育芸術祭参加
第3回 ほおじろ会芸術展
(千葉県元公立高等学校長会設立50周年記念)」
という事です。
まずは、報告まで。
以上※管理人追記
この展覧会は9日(日)まで開催しています。
-
関空連絡橋
台風21号で関西では大きな被害が発生しました。
特に関西空港島と本土を結ぶ関空連絡橋にタンカー激突と言う多大な被害がありました。
関西空港は関東の人には馴染みが薄いと思います。
2002年夏に青春18きっぷで関空連絡橋を往復しているビデオ映像があり、再度、編集し公開しました。
こんな橋です。
-
会報発送準備委員会
酷暑と言われた8月も今日でおしまいです。
明日からは9月、台風21号の影響があり、雨模様の予報、猛暑も一段落する模様です。
9月6日(木)14時から千工会館におきまして「ちばし支部だより9号」の発送準備を行います。
9月15日までには会員の皆様の手元にお届け出来るかなと思います。
宜しくお願い申し上げます。