卒業アルバムS44 投稿日: 2020-05-02 08:24 サイト管理人(44E) 津田沼校舎最終入学生です。 長年、三年生秋からは卒業に向かい長髪が認められていたような気がしますが、昭和43年夏頃だったか、生徒会の要求で坊主頭から長髪が認められました。 この春、東京大学入試が学生運動の影響で中止となりました。 C44A 内山 C44B 秋山 M44A 三矢 M44B 門田 M44C 宮田 E44A 菰田 E44B 布施 E44C 米ノ井 (ここの管理人がいます。) NE44 鵜沢 NM44A 吉橋 NM44B 松崎 画像なし 学年主任と本校 恩師 📂投稿グループ 懐かしの写真館
そうですか?
当時の関係者はほとんど鬼籍に入れられてるでしょうから、
現在はあまり思いはないのかもしれません。
千工で無事に定年を迎えられれば良いと思う校長さんが多いのでは?
西澤校長さんのことではありませんが。
生実時代の最初の卒業生、最初の入学生、想いは強いのでしょうか?
アルバム楽しみにしています。
各支部同窓会が結成されて30年前後だと思います。
現在、80代の会員の方々が50~60代の頃に結成されました。
自分が40代頃、結成当初に忘年会に参加をしましたが、自分とは比べものにならない、それはそれは肩書きが立派な方々ばかりでした。
東電、NTTなど大手企業がずらりでした。
それでも名前だけは会に留めていましたが、まだ現役バリバリで行事などには忘年会くらいしか参加をしていませんでした。
会員減で千葉市三支部が千葉市支部としてひとつに合併し、諸先輩が高齢になったのと自分が現役を引退したので、PCもまあまあ使えるので事務局を引き受けました。
現在、千葉市支部の平均年令は78才を超えました。
平成の会員がいる元気なのは南総支部のみです。
津田沼卒会員ばかりの会の中で津田沼を知る最後のものとして会に留まっています。
この会も時代とともに消滅してしまうものと思われます。
それまで、頑張って行きたいと思っています。
ついに来ました。同級生の名前と顔はほとんどわかります。
50年も経ちましたか!!
44公開です。
半世紀が過ぎましたね、移転50周年の記念行事はやらないのですかと、当時の西澤校長にお聞きましたが、返答はありませんでした。