晴れ渡った19日、15名の参加があり、盛大に開催されました。


千葉県立千葉工業高等学校同窓会千葉市支部
宝登山ハイキングの集合写真が届きました。
※画像はクリックしても拡大はしません。
神社鳥居前にて
ここで撮影をしていたら、外国人が珍しそうに我々一同を撮して去りました。
日本の文化としてネット配信されているのかも知れません?
次回の本部ハイキングは平成30年4月7日(土)拝島駅から羽村駅まで玉川上水をほろ酔いで歩くそうです。
管理人が昨年6月に羽村から拝島までシラフで歩いたときの動画です。
拝島駅まではJR西船橋から東京メトロに乗り換え、高田馬場駅で西武線経由が一番お安くなります。
または、JR中野までメトロ利用がお安くなります。
一番楽なJR乗換はJR御茶ノ水で青梅線快速に乗り換えれば楽ちんです。
全線JRの場合には「休日おでかけパス」|2670円をご利用下さい。特急券券売機で購入出来ます。
同窓会会員の中にはアマゾンジャパンの会員になられている方も多いことと存じます。
朝刊に「アマゾン偽メール」による被害が各地で発生し、1億円以上も被害が出ていると報道されていました。
管理人もAmazon会員ですが、主にPCでの取引です。被害は携帯やスマホなどが多いそうです。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13228098.html
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20171110/CK2017111002000046.html
Amazonのホームページにも注意喚起が記載されています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/help/id=201304810
あの強欲なAmazonは有料会員のプライム会員以外でお金を払わないで有料動画などみることは出来ません。
十分に注意をして下さい。
偽メールの見分け方のホームページです。参考にして下さい。
https://gomaruyon.com/amazon-fake/#Amazon-2
メールを受信したときには、必ず送り先のメールアドレスを確認して下さい。
Amazon Japanであれば amazon.co.jp が付いています。
このアドレス以外は詐欺メールですので、即削除をして下さい。
身に覚えの無い全てのメールは即削除のみです。
また安全と認証されたホームページはhttps://となっていて、ブラウザのURL窓に鍵マークが付いています。
20年前はハガキで詐欺ハガキが来ていました。終わりませんね。
今日の朝刊に後輩どもが千工祭の後に酒を飲んだと大々的に報道されました。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/452363
一応、法律上では禁酒禁煙の年齢、まして高校生。
なんと、その飲酒姿をSNSのインスタグラムに投稿して、どうぞ皆さん見て下さいはバカだろう。
管理人は陰に隠れてコソコソだったので、立派なことは言えないが、どうぞ見て下さいは幼稚過ぎるぞ。
酒は自分が稼いだ金で飲むものだ、親のスネで飲むものじゃない!!
社会に出て、しっかり稼いで飲むなら文句は言わん。
創立80周年、千工の歴史に残る事件を起こしてくれたものだ。
鈴木校長、しっかり指導願いますよ。
西地区の忘年会が下記の通り開催されます。
期日 平成29年12月19日(火)14:00-17:00
場所 カラオケ「さくらんぼ」(岩井ビル2階)[昨年と同じです]
会費 4,000円
担当 吉野地区長、布施実行委員
地図
以前、ここで加曽利貝塚が特別史跡に指定されましたと書きました。
https://chikou-dosokai-chiba.net/?p=1757
その加曽利貝塚でお祭りが開催されます。
縄文秋まつり
11月3日は雨予報ですが、土日は回復する見通しです。
縄文時代に戻ってみませんか?
本部ハイキング同好会主催の恒例秋のハイキングのお知らせです。
場所 長瀞&皆野町宝登山
期日 平成29年11月11日(土)
宝登山へはハイキングかロープウェイ利用で上がります。
連絡先 世話人代表腕木または関口、当サイトのメール連絡も可です。
10月31日(火)が申込み終了です。まだ申込み振込がお済みでない方はお急ぎ下さい。
レンタルサーバーの仕様の変更で一時正常表示が出来ていませんでした。
修正を致しましたので、現在は正常に表示されています。
ご迷惑をお掛け致しました。
10月11日に予定されている「日帰りバス研修旅行」は予定通り実施されます。
集合日時 H29年10月11日(水) 7時20分
集合場所 JR千葉駅前東口NTT前(チーバくん物産館前)
小雨決行ですので、参加者の皆様よろしくお願い致します。
一回戦18日
千葉工8ー2国府台
http://www.chbf.or.jp/play/1033/
二回戦19日
千葉工0ー2八千代松陰
http://www.chbf.or.jp/play/1045/
残念ながら敗退致しました。
会員の皆様のご協力で無事に7号会報を発行することが出来ました。
誠にありがとうございます。
今号は松本元校長の貴重で有意義な寄稿が掲載されています。
会報は、タブメニュー「千葉市支部紹介」ー「ちばし支部だより」にてPDFで創刊号から公開しています。
個人情報を検索エンジンに検索されない様、パスワード規制をしています。
パスワード [chikou]
昨日、駅からハイキングの日暮里コースで谷中の墓地を通りました。
「おっ、彼岸花だ!」咲いていました。
今日、近所で見たら日当たりの良いところは花もお終いの様でしたが、道端のあちこちにつぼみがありました。
つい先日までは「暑い、(~Q~;) あっち~」と言っていましたが、自然の偉大さです。
桜の葉も少しずつ黄ばんで来て、落ち葉となって舞っていました。
そうこうしている内に紅葉の便りが聞こえて来ますね。
近年は田んぼとか畑の周りにたくさん咲いていますね。