毎年恒例となっている千葉市から見えるダイヤモンド富士の記事がちば市政だより14ページに掲載されています。
ダイヤモンド富士とは富士山頂に重なった太陽がダイヤモンドの様に輝く光景を言うそうです。
今年の秋10月14日~23日の10日間機会があるそうです。
詳しくは下記
- カテゴリー別アーカイブ お知らせ
-
-
柏井橋
柏井橋の完成が近付いて来ました。
下の花見川サイクリングコースから見上げると歩道が付き、橋の下には配管も整備されていました。
2021年度完成予定ですが、サイクリングコースの案内板には工事は10月までと記載されています。
-
16号第1回編集委員会
ワクチンの成果なのか、このところ感染者が縮小しています。
それでも、感染が収束した訳ではありません。支部会報16号の編集委員会を開催いたします。
期 日 9月28日(水)13時~15時
場 所 蘇我コミュニティセンター
担当役員の方は感染防止対策の上、ご参集願います。
-
ちばし支部だより15号
昨日、カラー版となりました「ちばし支部だより15号」を会員へ発送致しました。
内容物は「会報案内状」「会報」「クオカード」となっております。
ご確認をお願い申し上げます。今期分の会費未納の方へは「会費払込票」を同封致しましたので速やかなお支払いをお願い申し上げます。
15号会報はタブメニュー「千葉市支部紹介」>「ちばし支部だより」からご覧いただけます。
-
会報発送準備委員会
15号会報発送準備を致します。
関係役員の方はご集合をお願い申し上げます。
期日 9月8日13時
場所 蘇我コミュニティセンター講習室3コロナ拡大中です。感染対策をよろしくお願いいたします。
-
ブレイクスルー感染
会員の皆様は大半がワクチン接種済みだと思います。
しかし、ここに来てデルタ株によるブレイクスルー感染が増えている様です。
2回接種済み者が感染することをブレイクスルー感染と呼ぶそうです。
アメリカでは大谷選手の活躍をテレビで観ますが、マスクをしていない人ばかりです。
感染拡大が再発している様です。
やはり、接種済みでもマスク、それも不織布マスクが必要かと思います。
飛沫感染から空気感染と言われるデルタ株、ワクチンの効果も半年ほどで落ちるとか報道されています。
接種済みでも今まで同様の感染防止を心掛けて行きましょう。
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/33e4cc9967fc6ec22057e6168e0078a9a2fc569cYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
-
クオカードの配布
千葉市支部は発足以来4年間、周年行事積立金として毎期10万円を4年間積立て参りました。
どの様な行事を開催するか毎年検討して参りましたが、今年は発足8年となり、昨春以来、2年続きのコロナ禍中となってしまいました。
その間、高齢により他界される会員や病気退会される会員も増えて来ています。
コロナがいつ収束するのかも見通せません、常任幹事会で周年行事積立金用途の検討を重ね、早急に還元をしようとなりました。
記念品なども検討致しましたが、「もう記念品を貰ってもなぁ」となり、4,000円のクオカードを配ることになりました。
しかし、4,000円のクオカードは発行されていませんでしたので、3,000円のクオカードとなりました。
会員の皆様には9月15日号の会報に同封し送付致します。
デザインは検見川、津田沼、生実の校章です。
-
秋の大会敗退
甲子園では専大松戸が敗退。
秋の県大会、2回戦にて八千代松陰にコールド負けで敗退しました。
-
感染拡大中
感染拡大が止まりません、いつまで拡大するのでしょう。
この中、本部会報編集委員会も9月4日土に蘇我コミュニティセンターで開催する予定でしたが、中止となりました。
感染拡大次第ですが10月に千工会館にて開催するそうです。
ワクチン接種済みでも安心は出来ません。今まで以上、感染対策には心掛けましょう。
飛沫感染から空気感染も言われています。密なところでは不織布マスクの使用をお勧めします。
ウレタンや布では効果が少ないと言う結果が出ているそうです。
-
行事に関して
県内の感染が急拡大となっています。
年内の支部行事及び本部行事全て中止となりました。
参加を希望されていた方は残念ですが、この様な状況を理解していただきたく宜しくお願い申し上げます。
-
常任幹事会中止の案内
8月26日(木)に予定していました常任幹事会は感染急拡大により、中止と致します。
支部長連絡会議報告等ですので決議事項等は特にありません。
関係役員にはメール及び〒にて詳細連絡を致します。