春のアンケートで「秋のハイキング」参加を希望された方にご連絡です。
ハイキングは11月13日水曜日ですが、コース案内人が都合により参加不能となってしまいました。
上記事情により、参加者9名となりますので、行事企画担当者と検討の結果、今回のハイキングは中止と致します。
よろしくお願い申し上げます。
-
-
千葉港クルーズ
10月9日水曜日午後1時、雨が降る中、総勢11名のおじいちゃん達が集まりました。
出航は13時半、乗船券販売所に集まったときは、おじいちゃんのみだったので、貸切かなと思っていたところ、外では小学生が続々と船に向かっていました。その数100名ほど、ありゃまあ!!
若干1名、ケーズハーバーの場所が分からず、中央署裏の旧千葉港に向かっていた方をこちらに向かわせ、なんとか間に合いました。
クルージングは40分ほど、普段は見られない海上からの景色、大きなJFE敷地に驚き、雨粒で見づらくなった窓を凝視してました。
-
生実を歩く
母校の周辺は歴史の宝庫です。
古くは大覚寺山古墳、中世の小弓城などがあり、幕末まで続いた生実藩の初代藩主森川重俊の菩提寺なども残っています。
関東十八檀林の一つだった大巌寺なども母校の裏には歴史が詰まっています。
秋の支部ハイキンクは、そんな歴史を感じで京成千原線学園前から歩きます。
11月13日水曜日
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1pTn1IWg29Zb6wR3q2gQQdpRYp8wUp_4&usp=sharing
-
秋のグランドゴルフ
千葉市支部恒例のグランドゴルフを開催致します。
内容は下記の通りです。
2024-秋GG_docx
-
千葉港観光船乗船
千葉市支部の年間行事で10月9日にクルージングに参加します。
開催要領は下記の通りです。
2024-観光船_docx
-
9月1日
アチチの8月から9月になり、のろい台風が迷走中してます。
明日からもアチチらしいですが、ノロノロ台風は熱帯低気圧になりましたが、まだ油断は禁物。
さて、4日は会報発送の作業があります。
年々配送部数は減り続けてます。配送も佐川から郵便に変更し、会員の手元へは3日ほどで着く様になりました。
10月の千葉港クルージング参加予定者へは「案内」も同封しますので、よろしくお願い申し上げます。
-
台風10号チマチマ接近中
超のろい大型台風が進行方向も定まらず来るようです。
歓迎するものではありませんが、来週明け頃まで雨予報が出ています。
気を付けて下さい。
-
10月までの予定
10月末までの支部予定です。
委員会は蘇我コミュニティセンター、13時集合です。08/21(水) 常任幹事会 講習室3
09/04(水) 21号会報配送委員会 講習室2
09/25(水) 編集委員会 サークル室2
10/09(水) 千葉港クルージング
10/16(水) 常任幹事会 講習室3
10/23(水) 編集委員会 サークル室2
-
暑い夏
高校野球千葉県大会は木更津総合(旧・中央)の勝利で幕を閉じました。
甲子園では頑張って貰いましょう。
大相撲は決定戦で柏出身の隆の勝も頑張りましたが、横綱の優勝で締めました。
さて、今年も暑い暑い夏になっています。皆様、如何お過ごしでしょうか?
明日からは8月となります。8月7日(水)は最後の21号編集委員会が開催されます。
暑い中ですが、役員の方はよろしくお願い申し上げます。
-
バーベキュー大会
昨日、青葉の森にてバーベキュー大会が14時から開催されました。
真夏日の中、炭の暑さとダブルで攻められましたが、楽しいひとときを過ごしました。
当初、14名の参加表明がありましたが、最終9名となりました。
ドタキャンされた方もおり、現地徴収の会費の集め方も考慮しなければならないです。
皆様の信頼を元に開催していますので、よろしくお願い申し上げます。
今回は南総支部の支部長の参加があり、感謝です。
また、二名の会員が野菜や肉の食材の協力をしていただき、飲み放題のビールで腹も満腹でした。
-
コールド負け
昨日、千葉県予選初戦で0-8の7回コールド負けでした。
相手は東海大望洋、千葉テレビで3回まで観ていましたが、「ダメだこりゃ」と諦めました。
体格が全く違います。子どもと大人と言った感じでした。
望洋の出身中学は東海大浦安中等部が大半でした。
野球部員は80名を超えているそうです。これでは県立高など太刀打ち出来ません。
公立校で頑張っているのは習志野高校くらいですね。
-
銚子のメロン