必ず花島観音にお参り、今日まで元気に生きて来られたことを感謝します。
-
-
長大な壁画
東関道が国道14号上から宮野木ICに大きくカーブをする地点の東関道と並走する市道の歩道擁壁に長大な壁画が描かれています。
150mくらいは描かれているのでしょうか。昨年までは童話を主体とした画でしたが、最近干支が増えたので、テクテクと歩いて行ってみました。
大きいのでスマホのカメラでは収まりませんでした。
-
思い出のサッポロビール見学会
三支部当時に合同でサッポロビール船橋工場の見学会を実施しました。
当時は大勢の会員参加があったのですね。
管理人も参加をしていますが、写真左ではみ出ています。
サッポロビールの名物案内嬢で、凄い飲みっぷりに驚愕したものです。
当時は団体向けに何杯でもお代わり自由でした。
-
八千代ハイキング・ビデオ
東葉高速鉄道八千代緑が丘駅>桑納川
桑納川>京成大和田駅
-
鋸山
鋸山は何度も訪れていますが、いつもロープウェイです。今回初めて歩いて登りました。
山頂付近の「東京湾を望む展望台」まで往復しました。地獄覗きの方へは行ってません。
11月4日(日)に参加をすると、これだけの参加特典があります。何方でも参加が出来ます。現地で駅からハイキング会員登録が出来ます。足に自信のない方はロープウェイを利用し登って下さい。無理にコースを歩く必要はありません。
マップのコースはモデルコースです。スタート受付さえすれば、後は自由です。
-
地区忘年会
今年の2ヶ月カレンダーも残り1枚となりました。
地区の忘年会の予定も始まりました。中地区忘年会
会費 4,500円
日時 12月4日(火)15時~18時
会場 JR蘇我駅西口 日本料理「かめや」
締切 11月15日
担当 高橋・関口
地図
西地区忘年会
会費 4,000円
日時 12月18日(火)14時~17時
会場 JR新検見川北口 カラオケ「さくらんぼ」
締切 12月5日
担当 吉野・桜井
地図
例年参加をされている方には案内が届いていると思いますが、今年は参加をしようと言う方は各地区長などまで連絡をお願い致します。
-
新川散歩
八千代市を流れる新川沿いを久し振りに歩きました。
八千代市は京葉支部さんです。京成千葉線検見川駅、検見川校舎の頃は利用された先輩も多数おられたと思います。
新京成北習志野駅で東葉高速に乗り換え、八千代緑が丘駅からスタート
八千代広域公園内にある八千代市市民ギャラリーです。市民の絵画展が開催されていました。
万歩計は、自宅から往復20kmほどでした。
-
11月11日千葉矯正展!@千葉刑務所
早いもので、もう10月も終わろうとしています。
天気予報では明日から本格的な秋の陽気に変わるとのことです。
千葉市若葉区の国道51号線沿いにある千葉刑務所で矯正展が開催されます。
昔、千城台団地に住んでいた頃、早朝に前を通ると黒塗りの車が並んでいて、恐る恐る通過した経験があります。
そんな恐いイメージの刑務所ですが、矯正展は楽しそうです。
-
千工祭
午前中は不安定な天気でしたが、午後からは暑いくらいの陽気になりました。
蘇我駅から歩いて千工祭同窓会ブースの撤収に行って来ました。
千工祭全体でも多くのお客さんが訪れていた様です。
1日案内を担当された先輩方々、お疲れ様でした。
-
Flashビデオの終了
アドビ社が公開していましたFlashが2020年末に公開中止となることに伴い、各ブラウザはFlash非対応となりました。
当サイトでのビデオ公開は自サーバーに置き公開するものとYouTubeでの公開と二通りの方法で行っています。
以前は自サイトで公開していたビデオファイルの中にはファイル容量の関係でこのFlashビデオが多数ありました。
現在、このFlashが表示出来ない状態となっていました。
順次、表示出来る他の形式に変換して交換して行く予定です。
固定ページの「70周年ビデオ」と「吹奏楽部OB演奏会」は交換しましたので、現在正常に表示視聴可能です。
投稿しました過去の投稿内で紹介しているビデオを順次交換してする予定です。
-
終了する我孫子国際野外美術展
今日の朝刊に20年続いた「我孫子国際野外美術展」が人手不足などで開催出来ず、閉幕すると報道されていました。
朝日デジタル
昨年秋に、駅からハイキングのコースで、この我孫子国際野外美術展を巡りました。二部作です。
-
千葉常胤生誕900年記念特別展
千葉市発祥の父である千葉常胤(ちばつねたね)、今年は生誕900年となっています。
それを記念して千葉市郷土博物館(千葉城)では特別展を開催しています。
また、埋立前の千葉市海岸や千葉寺地区の発掘遺蹟資料なども展示されています。
期間は10月20日(土)~12月16日(日)
入館無料ですので、興味のある方は訪れてみては如何でしょう。
モノレール県庁前駅徒歩5分
JR本千葉駅徒歩10分
JR千葉駅から千葉中央バス・小湊バスは県庁前まで100円です。
京成バスなら大学病院行き大和橋下車も100円です。
-
千工祭一般公開
10月28日(日) 千葉工業高校文化祭である「千工祭」の一般公開日です。
公開時間は10時~14時までです。
一般の駐車場はありませんので、公共交通機関のご利用をお願い申し上げます。
JR蘇我駅からは徒歩20分前後です。
改札を出て右へ東口の階段を下り、外房線沿いに真っ直ぐです。踏切を渡り、高速道路に向かって進みます。高速の下にバス停があります。
高速の下を抜け、左に入る道路があり、そこを進むと右に階段があり、本校への階段です。
バスは千葉駅は3番乗り場小湊バスです。蘇我駅は東口1番乗り場です。
千葉駅はまあまあ本数はありますので、こちらからの利用をお勧めします。
時刻表はネット検索で表示されます。土曜ですので休日ダイヤでの検索をお願い致します。同窓会一同もお待ちしております。