4月の総会、春のハイキングを参加希望の方は3月25日あたりまでの返信をお願いしています。
現在のところ返信数は24名(63名中)です。
行事に関しては、高齢による体調不調の方が多く、開催が厳しい状況です。
現在、行事実施の10名を超えているのは総会、総会懇親会、年末の忘年会のみです。
まだ返信されていない方の返信をお待ちしております。
- カテゴリー別アーカイブ お知らせ
-
-
返信をお願い致します。
皆様のお手元に会報22号とその他の資料がお届けになったと思います。
支部行事参加のアンケートと一言メッセージの速やかな返信をお願い致します。
同封の110円の切手を貼った事務局返信用封筒に入れてポスト投函をお願い致します。
現在のところ17名(63名中)の方からの返信が事務局へ届いています。ちばし支部報22号を公開しております。
タブメニュー「千葉市支部紹介」のサブメニー「ちばし支部だより」です。
-
会報発送
22号会報を本日今井郵便局から発送しました。
3月2週中にはお届け出できると思います。
ここでは15日に公開致します。
-
会計監査
明日は支部の会計監査です。
本来は3月末ですが、5日に総会資料を配送する都合上、2日締めで今期会計は終わります。
蘇我コミュニティーで11時からです。
明日は冷たい雨予報ですが、担当役員の方は宜しくお願い致します。/////////////////////////////////////////////////
本日冷たい雨の中、会計監査は無事に終了しました。
特に会計に大きな問題はありませんでした。
-
常任幹事会報告
年4回の常任幹事会が終了しました。
総会に向けての幹事会ですが、来期の総会も小さな総会を開催することなりました。
会員のみでの総会となります。他支部などの招待はありません。
役員も新たになり手がなく、全員留任することとなりました。
今期は会費未納者も多く、会員数も50名を切るかなと言う状況です。
会員も役員も平均80歳を超えました。限界団体かも知れませんね。事務局体調は順調に快復しておりますが、油断は禁物です。
腫瘍マーカーの数値もドンドン良くなっています。
-
常任幹事会
2月19日水曜日は常任幹事会です。
総会前の大事な会合ですので、よろしくお願いいたします。
日時 2月19日水 13:00~
会場 蘇我コミュニティーセンター4月13日の総会会場は今年も集会室を利用します。
-
本年の3月までの予定
編集委員会
2025年1月29日 水曜日
13時 ~ 15時 千葉市
蘇我コミュニティセンター / サークル室2常任幹事会
2025年2月19日 水曜日
13時 ~ 17時 千葉市
蘇我コミュニティセンター / 講習室3会計監査
2025年3月3日 月曜日
11時 ~ 13時 千葉市
蘇我コミュニティセンター / サークル室2編集委員会(会報配送)
2025年3月5日 水曜日
13時 ~ 17時 千葉市
蘇我コミュニティセンター / 講習室3
-
リハビリ中
今日はちょいと悪かったですが、良い天気が続いています。
炬燵で寝てばかりではいけません、少しリハビリで歩かなくてはと自宅前の草野水路両側の遊歩道を歩いています。
2往復すると約5千歩になります。
元気な60代は2万歩歩いても平気の平でしたが、3千歩超えると休憩しながらです。
頑張って歩きましょう。
-
支部忘年会
年の瀬も迫り、支部では4日に忘年会を開催致しました。
17名の参加をいただき、盛大な忘年会となりました。
[支部長挨拶]LINEより
今日の忘年会、お疲れ様でした。17名の参加をいただき有難う御座いました。大変良い年末となりました。
お仲間と話し合い、色々と情報を得て大変勉強になりました。
有難う御座いました。
またお会いしましょう。
-
Youtubeチャンネル削除
Youtubeのチャンネルを削除しました。
約2,000本の動画を置いてありましたYoutubeを削除致しました。
ネットでは同窓会動画含む動画は観られなくなりましたので、ご報告申し上げます。
-
秋のハイキング中止。
春のアンケートで「秋のハイキング」参加を希望された方にご連絡です。
ハイキングは11月13日水曜日ですが、コース案内人が都合により参加不能となってしまいました。
上記事情により、参加者9名となりますので、行事企画担当者と検討の結果、今回のハイキングは中止と致します。
よろしくお願い申し上げます。
-
千葉港クルーズ
10月9日水曜日午後1時、雨が降る中、総勢11名のおじいちゃん達が集まりました。
出航は13時半、乗船券販売所に集まったときは、おじいちゃんのみだったので、貸切かなと思っていたところ、外では小学生が続々と船に向かっていました。その数100名ほど、ありゃまあ!!
若干1名、ケーズハーバーの場所が分からず、中央署裏の旧千葉港に向かっていた方をこちらに向かわせ、なんとか間に合いました。
クルージングは40分ほど、普段は見られない海上からの景色、大きなJFE敷地に驚き、雨粒で見づらくなった窓を凝視してました。
-
生実を歩く
母校の周辺は歴史の宝庫です。
古くは大覚寺山古墳、中世の小弓城などがあり、幕末まで続いた生実藩の初代藩主森川重俊の菩提寺なども残っています。
関東十八檀林の一つだった大巌寺なども母校の裏には歴史が詰まっています。
秋の支部ハイキンクは、そんな歴史を感じで京成千原線学園前から歩きます。
11月13日水曜日
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1pTn1IWg29Zb6wR3q2gQQdpRYp8wUp_4&usp=sharing
-
秋のグランドゴルフ
千葉市支部恒例のグランドゴルフを開催致します。
内容は下記の通りです。
2024-秋GG_docx